固定ローラー台が楽しくなってきました!
2016-04-05
ゆーさん
「最近ローラーが楽しくなってきましたよ~」
っと少し前にゆーさんがおっしゃってましたが、完全にあっち側(乱す人)になってますやん!っと思っていました、、
でも、、
最近ローラー台が楽しくなってきました!byガルマ
もともと内の相方からプレゼントしてもらったこともあり、乗り始めてから早い段階で固定ローラー台は持っていたのですがなかなか使わずで、ポジションチェックのときに使ったりしておりました。
あ、ロヴィニ長期貸し出し(置きっぱなしw)していたことも有りましたね~実走行の方が楽しくてローラー乗る時間すら走りに行きたい感じでした。
とにかくローラー台は苦手で、、、、
そんな自他共に認めるローラ台嫌いだったガルマですがいかにして”楽しい”ってなったのでしょう。

(やはりこれ!)
昨年の鎖骨骨折明けの治ってきたけどまだ乗れない時期にうまく整理をして固定ローラー台場所を確保、仕事帰り、仕事前などにサクッと乗れるようになりました。
これが非常に大きいと思います、常はローラー台に固定しておいて朝練に行く前日の夜に玄関へ移動、、、何てことも増えてきましたよ。予断ですがメンテもはかどります、、家族が寝静まったリビングでひっそり作業していましたが、ここならクランクをばらして放置しておくことも可能になりました。
時間が短いので劇的にトレーニング効果が出ていると思っていませんが、それよりも「固定ローラー台をする」って習慣がついたことが最大の収穫だったと思います。

(この本は良いですよ)
実はこの本(パワー・トレーニング・バイブル)はかなり前から気になっていたのですがなかなか買わずにいたもので、、、ゆーさんが食事会でサイクリスト・トレーニング・バイブルを購入されてちょっと見せていただき、その話をきくうちに「よし買うぞ!」っとその場でポチっとしたんですよ。
内容的には知りたかったことがいろいろ記載されていて、僕にとっては「買ってよかった」と思いえる一冊でした。著作権の問題があるので中身の細かな所は紹介でませんが、パワーを使ったトレーニングの考えかやり方や具体的なメニュー、サイコンなどで集計したデータの活用法など、「そうだったのかぁ~」っと思えることの連続です。
以前だとどれぐらいでローラー台を回せばいいのかもつかめておらず、とにかくドM的にがんばってたので5分でたれたり、、、「ローラーを30分以上やるなんてむりだぁ~」って感じでした。
この本をいろいろ見て無駄にがんばることが減り、目的の運動強度でしっかりトレーニングを続けるように心がけて20分~30分~40分~っとしっかり回せて続けられるようになりました。あ、もちろん仕事終わりにそんなに何時間もローラーをする時間はないので、紹介されているトレーニングメニューをアレンジして1時間までにしたりして挑戦しています。
本で勉強して疲労についてもサイコンのデータから紐解けるとわかり、2~3月などは結構つづけて実走行&ローラートレとやっていましたがうまくこなせたと思います。
そんなパワートレーニングは、190w~220Wの間でパワーを維持して20分、、とかやるんですけど難しいんですよ。これは機械式でも同じだと思いますがパワーの数値って物凄く上下します、、、、とくに外で走っているときなどは「180、、、230、、、200、、、160、、」っとブレブレで慣れるまでは「なんじゃこれ~」って感じです。
でも、しばらく使っていると見慣れて分かるようになるのと、出来るだけブレないようにも心がけるので少し安定してきます。固定ローラー台では外的影響を受け難いので安定しやすいのですが、それでも目的の強度で上手くパワーを固定するように集中が必要です。
そんなわけで最近はローラー中に動画など見ている暇はございません(笑)、パワー数値とにらめっこしながら集中して回してます。目的のWでピタッととまりそれが数十秒もつづくと半笑いになって喜んでおりますね。
パワートレーニングが面白く感じ、それをやりやすいのがローラー台って感じなので乗るが楽しくなるんですよね♪

(データで見て)
走り終わったデータをみて、「ここは良かった」「ここはダメ」などを見るものさらに楽しくなり、パワートレの後はゲームスコアでも見るごとく一喜一憂ですよ
もちろん「今度はあそこへ走りに行こうかな~」っとかんがえるのが一番楽しいですが、「今度はこんな感じのメニューでローラーしてみよう」っとも考えて半笑いになることが増えました。
そんな感じで最近は、、
固定ローラー台が楽しくなってきました!

↑↑ランキングに参加中
是非クリックを
お願いいたしますbyガルマ
ゆーさん
「最近ローラーが楽しくなってきましたよ~」
っと少し前にゆーさんがおっしゃってましたが、完全にあっち側(乱す人)になってますやん!っと思っていました、、
でも、、
最近ローラー台が楽しくなってきました!byガルマ
もともと内の相方からプレゼントしてもらったこともあり、乗り始めてから早い段階で固定ローラー台は持っていたのですがなかなか使わずで、ポジションチェックのときに使ったりしておりました。
あ、ロヴィニ長期貸し出し(置きっぱなしw)していたことも有りましたね~実走行の方が楽しくてローラー乗る時間すら走りに行きたい感じでした。
とにかくローラー台は苦手で、、、、
- 用意が邪魔くさい
なかなか設置場所が確保できなかったのと仕事帰りもおそく、帰宅してからローラ台設置して、、、、バイクをつけて、、、、きがえて、、、、、あ、シューズ持ってくるの忘れた、、、、などなど結局用意するのが邪魔くさくなってあまり使わないようになりました。
- 時間がない
上の話につづきますが、そんなわけで帰宅してからローラ台をする用意で時間をとられてそこからトレーニングってモードのなかなかなれないので極力は使わないように、、、梅雨なんかで雨が続いたときに登場ぐらいになってました。
- しんどいw(疲れる)
とにかくこれに尽きます、、、、固定ローラー台ってしんどいんですね~長時間続きません、それにあまり達成感もなく、良い景色が見れるわけでもなく、何かしら映像を見ながらやってましたが全く楽しくない。
そんな自他共に認めるローラ台嫌いだったガルマですがいかにして”楽しい”ってなったのでしょう。
- まずは設置場所確保

(やはりこれ!)
昨年の鎖骨骨折明けの治ってきたけどまだ乗れない時期にうまく整理をして固定ローラー台場所を確保、仕事帰り、仕事前などにサクッと乗れるようになりました。
これが非常に大きいと思います、常はローラー台に固定しておいて朝練に行く前日の夜に玄関へ移動、、、何てことも増えてきましたよ。予断ですがメンテもはかどります、、家族が寝静まったリビングでひっそり作業していましたが、ここならクランクをばらして放置しておくことも可能になりました。
- 短めに乗る
時間が短いので劇的にトレーニング効果が出ていると思っていませんが、それよりも「固定ローラー台をする」って習慣がついたことが最大の収穫だったと思います。
- パワー・トレーニング・バイブル購入

(この本は良いですよ)
実はこの本(パワー・トレーニング・バイブル)はかなり前から気になっていたのですがなかなか買わずにいたもので、、、ゆーさんが食事会でサイクリスト・トレーニング・バイブルを購入されてちょっと見せていただき、その話をきくうちに「よし買うぞ!」っとその場でポチっとしたんですよ。
内容的には知りたかったことがいろいろ記載されていて、僕にとっては「買ってよかった」と思いえる一冊でした。著作権の問題があるので中身の細かな所は紹介でませんが、パワーを使ったトレーニングの考えかやり方や具体的なメニュー、サイコンなどで集計したデータの活用法など、「そうだったのかぁ~」っと思えることの連続です。
- 疲れなくなりました
以前だとどれぐらいでローラー台を回せばいいのかもつかめておらず、とにかくドM的にがんばってたので5分でたれたり、、、「ローラーを30分以上やるなんてむりだぁ~」って感じでした。
この本をいろいろ見て無駄にがんばることが減り、目的の運動強度でしっかりトレーニングを続けるように心がけて20分~30分~40分~っとしっかり回せて続けられるようになりました。あ、もちろん仕事終わりにそんなに何時間もローラーをする時間はないので、紹介されているトレーニングメニューをアレンジして1時間までにしたりして挑戦しています。
本で勉強して疲労についてもサイコンのデータから紐解けるとわかり、2~3月などは結構つづけて実走行&ローラートレとやっていましたがうまくこなせたと思います。
- パワートレが面白い
そんなパワートレーニングは、190w~220Wの間でパワーを維持して20分、、とかやるんですけど難しいんですよ。これは機械式でも同じだと思いますがパワーの数値って物凄く上下します、、、、とくに外で走っているときなどは「180、、、230、、、200、、、160、、」っとブレブレで慣れるまでは「なんじゃこれ~」って感じです。
でも、しばらく使っていると見慣れて分かるようになるのと、出来るだけブレないようにも心がけるので少し安定してきます。固定ローラー台では外的影響を受け難いので安定しやすいのですが、それでも目的の強度で上手くパワーを固定するように集中が必要です。
そんなわけで最近はローラー中に動画など見ている暇はございません(笑)、パワー数値とにらめっこしながら集中して回してます。目的のWでピタッととまりそれが数十秒もつづくと半笑いになって喜んでおりますね。
パワートレーニングが面白く感じ、それをやりやすいのがローラー台って感じなので乗るが楽しくなるんですよね♪

(データで見て)
走り終わったデータをみて、「ここは良かった」「ここはダメ」などを見るものさらに楽しくなり、パワートレの後はゲームスコアでも見るごとく一喜一憂ですよ
もちろん「今度はあそこへ走りに行こうかな~」っとかんがえるのが一番楽しいですが、「今度はこんな感じのメニューでローラーしてみよう」っとも考えて半笑いになることが増えました。
そんな感じで最近は、、
固定ローラー台が楽しくなってきました!

↑↑ランキングに参加中
是非クリックを
お願いいたしますbyガルマ