初ライドはTT(淡々と、、)
2017-01-03
形にそれほどこだわらないガルマ、、一年の計は元旦にあり、初日の出ライドで2017年最初の朝日をバックに撮影、、、
ブロガーとしてそういうのがあった方が良いですが、できない時は仕方なく、、、

(昨日の2日は普通にw、、)
とくに新年2日目でも良いから日の出を狙うでもなく(起きられませんw)時間は11時ごろ、なんとなく昼間に走れる喜びをかみしめながらいつも通りびわ湖へ出ます♪
年末の忘年会と正月の暴食で大変なことになっているので今日はカロリー消費ライドへ〜
気温はお正月とは思えない11℃ほど、新年から晴天が続いてます。あ、しかし今日は強風です、びわ湖を北に向かうと追い風基調、そのぶん帰りの南行きは向かい風なので距離を伸ばしたいのですがどこまで走るか悩みながら〜〜

(良い景色に満足)
いつもの朝練のルートを走っていますが、昼間の景色に風のことを忘れていきますw。気温も上がってちょっと冬服では辛くなりますがギリ耐えられて軽快に走行♪

(ローソンで休憩)
最近朝練ではホットコーヒーでしたが今年最初はコーラ復活、それほど今日は暖かかった♪。
正月とは思えませんね〜

(そしてびわ湖の定番)
前回は霧と花がまだでしたが今日は雪景色と菜の花のコラボレーションがしっかりと見れました♪
守山の第一なぎさ公園でいいのかな?、、ここはもう定番スポットなのでビワイチの方は要チェックでw
っということで結局天候に負けてさらに北をめざして〜

(休暇村アタックへ〜)

(休暇村を超えたファミマ〜)
結局は長命寺港もこえて、休暇村近江八幡もこえてしまいました〜、、別名「休暇村アタック」と呼んでいるルートを久々に走りました。
ところで今日はファミマでお出会いしたサイクリストの方が、なんと朝練来てくれているプロトンくんと同じ会社の方でした♪。思わぬところでお出会い、初対面ですがそんなことも関係なく話が弾みます♪
あ、出会ったと言えば、、、

(だれだ!)
今日は復路途中でおつかい?でわざわざ彦根までパンを買いに行かれてたイニシャルdさんと遭遇です。今年に入ってもdさんはお元気そうで何よりです(笑)
うん、やっぱり走ると色々とありますね〜
さて、そもそも今日の目的はカロリー消費ライドなので、後半の復路は向かい風の中淡々と、、緩めるでもなく、かといって激しく責めるでもなく、運動強度で言う所のZ3:Tempoではしります〜
復路は1時間20分ほどは休憩なしでTT、、あ、このTTは淡々と走る、淡々と、、、たんたんと、、、tantan、、、からとったTTです。
予定どおり、おおむね向かい風基調で終盤に向けてどんどん強まるという過剰サービス付きでしたが、年末に導入したパワーメーターのStagesのおかげでさらにパワーを細かく確認できて、無理せず、そして楽もせずに目的強度をいじして走りきりです〜
バイクタイム 2:55:25
距離 87.94 km
平均スピード 時速 30.08 km
最高スピード 時速 47.14 km
登り 94
降り 52
カロリー 2506
平均心拍数 147 bpm
最高心拍数 170 bpm
平均ペダルペース 82 rpm
最高ペダルペース 120 rpm
平均パワー 160 ワット
最高パワー 738 ワット
調整後パワー 176 ワット
パワー変異性 1.100
パワー強度 0.880
パワースコア 226
ピークパワー 313 ワット (0:20)
257 ワット (1:00)
209 ワット (5:00)
194 ワット (20:00)
187 ワット (1:00:00)
バイク
TREK domane4.5 (2013)
ホイール/タイヤ
シマノ WH-6800/Formula Pro TUBELESS 25c
ちょっとはカロリー消費の足しになったかな?
あぁ〜体重計に乗るのが怖い(笑)
ガルマと同じく体重計に
乗るのが怖い方はクリックを♪

↑↑ランキングに参加中
是非クリックを
お願いいたしますbyガルマ
形にそれほどこだわらないガルマ、、一年の計は元旦にあり、初日の出ライドで2017年最初の朝日をバックに撮影、、、
ブロガーとしてそういうのがあった方が良いですが、できない時は仕方なく、、、

(昨日の2日は普通にw、、)
とくに新年2日目でも良いから日の出を狙うでもなく(起きられませんw)時間は11時ごろ、なんとなく昼間に走れる喜びをかみしめながらいつも通りびわ湖へ出ます♪
年末の忘年会と正月の暴食で大変なことになっているので今日はカロリー消費ライドへ〜
気温はお正月とは思えない11℃ほど、新年から晴天が続いてます。あ、しかし今日は強風です、びわ湖を北に向かうと追い風基調、そのぶん帰りの南行きは向かい風なので距離を伸ばしたいのですがどこまで走るか悩みながら〜〜

(良い景色に満足)
いつもの朝練のルートを走っていますが、昼間の景色に風のことを忘れていきますw。気温も上がってちょっと冬服では辛くなりますがギリ耐えられて軽快に走行♪

(ローソンで休憩)
最近朝練ではホットコーヒーでしたが今年最初はコーラ復活、それほど今日は暖かかった♪。
正月とは思えませんね〜

(そしてびわ湖の定番)
前回は霧と花がまだでしたが今日は雪景色と菜の花のコラボレーションがしっかりと見れました♪
守山の第一なぎさ公園でいいのかな?、、ここはもう定番スポットなのでビワイチの方は要チェックでw
っということで結局天候に負けてさらに北をめざして〜

(休暇村アタックへ〜)

(休暇村を超えたファミマ〜)
結局は長命寺港もこえて、休暇村近江八幡もこえてしまいました〜、、別名「休暇村アタック」と呼んでいるルートを久々に走りました。
ところで今日はファミマでお出会いしたサイクリストの方が、なんと朝練来てくれているプロトンくんと同じ会社の方でした♪。思わぬところでお出会い、初対面ですがそんなことも関係なく話が弾みます♪
あ、出会ったと言えば、、、

(だれだ!)
今日は復路途中でおつかい?でわざわざ彦根までパンを買いに行かれてたイニシャルdさんと遭遇です。今年に入ってもdさんはお元気そうで何よりです(笑)
うん、やっぱり走ると色々とありますね〜
さて、そもそも今日の目的はカロリー消費ライドなので、後半の復路は向かい風の中淡々と、、緩めるでもなく、かといって激しく責めるでもなく、運動強度で言う所のZ3:Tempoではしります〜
復路は1時間20分ほどは休憩なしでTT、、あ、このTTは淡々と走る、淡々と、、、たんたんと、、、tantan、、、からとったTTです。
予定どおり、おおむね向かい風基調で終盤に向けてどんどん強まるという過剰サービス付きでしたが、年末に導入したパワーメーターのStagesのおかげでさらにパワーを細かく確認できて、無理せず、そして楽もせずに目的強度をいじして走りきりです〜
バイクタイム 2:55:25
距離 87.94 km
平均スピード 時速 30.08 km
最高スピード 時速 47.14 km
登り 94
降り 52
カロリー 2506
平均心拍数 147 bpm
最高心拍数 170 bpm
平均ペダルペース 82 rpm
最高ペダルペース 120 rpm
平均パワー 160 ワット
最高パワー 738 ワット
調整後パワー 176 ワット
パワー変異性 1.100
パワー強度 0.880
パワースコア 226
ピークパワー 313 ワット (0:20)
257 ワット (1:00)
209 ワット (5:00)
194 ワット (20:00)
187 ワット (1:00:00)
バイク
TREK domane4.5 (2013)
ホイール/タイヤ
シマノ WH-6800/Formula Pro TUBELESS 25c
ちょっとはカロリー消費の足しになったかな?
あぁ〜体重計に乗るのが怖い(笑)
ガルマと同じく体重計に
乗るのが怖い方はクリックを♪

↑↑ランキングに参加中
是非クリックを
お願いいたしますbyガルマ