びわ湖週末朝練日曜日の部、、、追い風のご褒美!
2016-02-07
2月に入っても天候には恵まれ、前日の天気予報で心配してましたが今日も朝練、、土日ダブル開催でした。
去年の2月(土日とも)ダブルで朝練出来た週はありませんでしたから、やっぱりこの冬は暖冬で恵まれているのでしょうね~

(今朝のびわ湖)
びわ湖に出ると波高し~、、、そう風が思いっきりあります(笑)。もう笑うしかないぐらいに、、、
ただし、今日はめずらしく完璧な北の風でしたので往路は向い風で死ねますが、復路は追い風で生き返れるパターンになります。

(ケイムラさんと合流)
っと写真を撮りながら風向きを観察しているとケイムラさんと遭遇、、、京都方面から近江大橋を渡ってこられましたが「橋の上、風がえぐかったです」っとのこと、、、いやぁ~今日は琵琶湖大橋プチ登り我慢比べはお休みっすね。

(今日もいらっしゃいまし~)
今日のメンバーは、イニシャルdさん、ルーべWくん、ケイムラさん、ドギーさん、ケンさん、きむちぃさん、メタボびとさん、オペラMくん、hebochuさん、K兄くん、おだちさん、ガルマです。

(ルーべWくん)
約半年?ぶりぐらいに朝練参加のルーべWくん、、、この強風になぜ80ハイト?、、死ぬきかぁ~(笑)、、、
いやぁ~しかし、、ホントに何度も言いますが暖冬といっても真冬の気温0℃で耳も千切れそうな強風の早朝、、、、なぜ集まる?(笑)
朝練コース中その2をいきますが、序盤から思いっきり向い風です。スタート直後のコブ(橋による勾配)の下りで思いっきりエアブレーキが掛かります(笑)
そんなわけで全くペースも上がらないわりにかなり強度が高めのウォーミングアップ、昨日はゆーさんが先頭を換わってくださいましたが今日は一切なし、、、「ガルマさん大丈夫ですか?」のいたわりもなく進みます!

(しかも着いてこないw、、)
ケンさんしかいない(笑)、、ブレイク走に入る琵琶湖博物館エリアに入ると早々に緩めて後続が着いてきません、、、ん?、朝練後のグルメライドの打ち合わせでもしてるのか?
っとここでいたずら心が沸き起こり、、、

ガルマ「メタさん、、逃げましょう♪」
っと偶然近くで走っていたメタボびとさんを引き連れて、ペースダウンの博物館エリアで逃げ慣行です。
メタさん「でもこの風ではすぐ捕まりますよ~」

ガルマ「大丈夫です、つぎ曲がったら追い風に乗れます」
っとなんとかメタボびとさんをたきつけてケンさんも巻き込んでひたすら三人で逃げグループを形成します、、、博物館エリアを抜けて湖岸に戻ると強烈な向い風に苦しみますがなんと引き続けます。
おそらくhubochuさんかドギーさんあたりが集団を牽引しだすと捕まるのも早いかと予想はしてますが、逃げるよりもみんなに疲れさすのが目的なのでよしとします。
佐川美術館前ストレートまでの区間、半分ほど越えた辺りで、、
メタさん「ガルマ、、捕まります~」
後ろのメタさんから声が飛びます、確認するとhebochuさんとその後ろにおだちさんがみえました、、、、おぉ、強調せずに個々にがんばって追いつこうとしている様子です。これは良い展開です、、追い風区間で広がったマージンを向い風区間でみんなひっしに追い上げて力をつかってますね~~
ところで、、、、
逃げグループのなかで物凄い騒音が鳴り響いてました、、、、
「ひぃ~、はぁ~、ひぃ~、はぁ~」
一緒に逃げてるメタさんの声がパンパなくでかいっす~、この向い風の中逃げグループで限界を越えて走っている感じです、、、、佐川前までもたないな、、、あかん、ガルマ半笑いが止まりません(笑)、、、、またメタさん罰ゲーム的な仕打ちになってしまいました。

(わかります?)
僕を先頭にぴた~ッっとみんなが後ろに張り付いているのが分かります(笑)、、ただしここは横風基調なのでそれでも疲れるとおもいます。そして、次のコーナーを曲がると完璧な向い風になるのでちょっとペースをあげて後ろについてるメンバーをふるいに掛けますよ~

(ようやく?)
さて、ようやく佐川美術館前ストレートに入りますが、予想通りに完璧な向い風です(笑)。こういう日はなかなかペースアップに前に出る勇気がないんですよね、、、、、トレインから抜けた瞬間の風の壁に心を折感じです。

(さすが漢です)
hebochuさんが先頭にでてくださりました、、漢気あふれる風除けになってくださいちょっと休憩できます。集団はそのままこう着状態で二つ目のコブを越えます、今日はこ最終までこのままの雰囲気ですが、、、

(そうはさせませんよ)
ここで再びガルマ先頭でに躍り出ます、、、っとそこにケンさんが乗ってきます。

(さすがにケンさん)
さすがに一緒に逃げて前半から向い風と戦ったのでケンさんペースはあがりませんが、、、ここまでナイスファイトっす♪

(さて最後のひと踏ん張り~)
佐川美術館前ストレートも終盤、最後の力をだして先頭を走ります(向い風きついっす~)、ミラーで確認するとオペラMくんが猛追して来ました、、、
オペラMくん「うしろに追いつくだけで精一杯です~」
ガルマ「なに言ってるの~、、最後にイケェ~」
実はこのラスト付近にリードアウトにもってこいの所があるのでオペラMくんに譲って発射します~

(オペラMくんが行きます~)
オペラMくんとおだちさんが最後のスパート~、、、脚てきにはおだちさんの方が残っているでしょう、、

(はい、佐川前終了♪)
いやぁ~楽しかったですね~、みなさん向い風の中良くがんばりました♪

(休憩~)
今日は風が強すぎるので琵琶湖大橋は回避します、、、まぁ~前半でかなり消耗もしてるのでw、、、、
しかし、みんな口々に「後半は追い風~」っと声をだしますね~、たぶんほとんど疲れないでしょうね~

(はい、追い風です~)
今日は前グループでガルマ、ケンさん、hebochuさん、ドギーさんで進みますがおもいっきり追い風~、さっきに苦しみながら走った佐川美術館前ストレートを今度はすずしぃ~顔で颯爽と駆け抜けいます♪

(全く抵抗を感じない)
本格的に復路巡航トレに入りますが追い風に乗って最高です、、かなり良いペースで走れて「もうこのまま先頭で走りきろう」っと心に誓い「だれも前に出さないオーラ」を放ちながら走ります。

(この冬初かも、、)
この冬、びわ湖では北西から西よりの風もしくは西南から南風や南東の時が多く、真北や北東からの風は少なかったんですよ。大体北に向かって、南に向かって、それぞれ湖岸道路を走っても風の影響を受けることが多く、最近は復路向い風で死ぬことばかりだったので今日の追い風はご褒美のようでした。

(もう順調です~)
二箇所ほど横風になるところがあるのでペースに気をつけましたが、あとは行けるだけ回してやりました。あ、でも強度はちゃんと考えて走りましたよ♪
もう最後まで気持ちよく走りきろうと思っていましたが、、、

(ケンさん、、、)
終盤の帰帆島へのコブでまさかのケンさんがペースアップです、あれ「誰も前に出さないオーラ」効き目なかったか(笑)

(しかしあせりません)
しかしここで無理は禁物、、追い風とはいえここまでハイペースできたので無理に追いすがって最後にタレては勿体無いのでしばし静観します。

(じわりと追いつきます)
前半からケンさんもがんばってきたのでおそらくタレるだろうと予想して、平地に入って徐々に差を詰めて追いつき、しばらく後ろで休憩させていただきました。

(さぁ~ラストスパート)
最後のコブに向かってラストスパートです、、hebochuさんとドギーさんには「誰も前に出さないオーラ」は効いているようです。

(復路巡航トレ終了)
ここを先頭でクリアするなんて久しぶりでした♪、いやぁ~ホントに気持ちよく走りきれました。
これは冬でも、寒くても、風が強くても、がんばって走っているご褒美でしょうね~ご馳走様です。

(みんなゴール)
今日はゴールでみんな良い顔してましたね~、、やはり帰りが追い風ってのが良かったです。最近はここでぐったりしている方が多かったですしね、、、
今日は風以外は問題ない天候なので、その後もプチグルメライドにいメンバーも、、、楽しそうです。
っというわけでお疲れ様です~
またお願いします♪

(しかし風強かった~)

↑↑ランキングに参加中
是非クリックを
お願いいたしますbyガルマ
2月に入っても天候には恵まれ、前日の天気予報で心配してましたが今日も朝練、、土日ダブル開催でした。
去年の2月(土日とも)ダブルで朝練出来た週はありませんでしたから、やっぱりこの冬は暖冬で恵まれているのでしょうね~

(今朝のびわ湖)
びわ湖に出ると波高し~、、、そう風が思いっきりあります(笑)。もう笑うしかないぐらいに、、、
ただし、今日はめずらしく完璧な北の風でしたので往路は向い風で死ねますが、復路は追い風で生き返れるパターンになります。

(ケイムラさんと合流)
っと写真を撮りながら風向きを観察しているとケイムラさんと遭遇、、、京都方面から近江大橋を渡ってこられましたが「橋の上、風がえぐかったです」っとのこと、、、いやぁ~今日は琵琶湖大橋プチ登り我慢比べはお休みっすね。

(今日もいらっしゃいまし~)
今日のメンバーは、イニシャルdさん、ルーべWくん、ケイムラさん、ドギーさん、ケンさん、きむちぃさん、メタボびとさん、オペラMくん、hebochuさん、K兄くん、おだちさん、ガルマです。

(ルーべWくん)
約半年?ぶりぐらいに朝練参加のルーべWくん、、、この強風になぜ80ハイト?、、死ぬきかぁ~(笑)、、、
いやぁ~しかし、、ホントに何度も言いますが暖冬といっても真冬の気温0℃で耳も千切れそうな強風の早朝、、、、なぜ集まる?(笑)
朝練コース中その2をいきますが、序盤から思いっきり向い風です。スタート直後のコブ(橋による勾配)の下りで思いっきりエアブレーキが掛かります(笑)
そんなわけで全くペースも上がらないわりにかなり強度が高めのウォーミングアップ、昨日はゆーさんが先頭を換わってくださいましたが今日は一切なし、、、「ガルマさん大丈夫ですか?」のいたわりもなく進みます!

(しかも着いてこないw、、)
ケンさんしかいない(笑)、、ブレイク走に入る琵琶湖博物館エリアに入ると早々に緩めて後続が着いてきません、、、ん?、朝練後のグルメライドの打ち合わせでもしてるのか?
っとここでいたずら心が沸き起こり、、、

ガルマ「メタさん、、逃げましょう♪」
っと偶然近くで走っていたメタボびとさんを引き連れて、ペースダウンの博物館エリアで逃げ慣行です。
メタさん「でもこの風ではすぐ捕まりますよ~」

ガルマ「大丈夫です、つぎ曲がったら追い風に乗れます」
っとなんとかメタボびとさんをたきつけてケンさんも巻き込んでひたすら三人で逃げグループを形成します、、、博物館エリアを抜けて湖岸に戻ると強烈な向い風に苦しみますがなんと引き続けます。
おそらくhubochuさんかドギーさんあたりが集団を牽引しだすと捕まるのも早いかと予想はしてますが、逃げるよりもみんなに疲れさすのが目的なのでよしとします。
佐川美術館前ストレートまでの区間、半分ほど越えた辺りで、、
メタさん「ガルマ、、捕まります~」
後ろのメタさんから声が飛びます、確認するとhebochuさんとその後ろにおだちさんがみえました、、、、おぉ、強調せずに個々にがんばって追いつこうとしている様子です。これは良い展開です、、追い風区間で広がったマージンを向い風区間でみんなひっしに追い上げて力をつかってますね~~
ところで、、、、
逃げグループのなかで物凄い騒音が鳴り響いてました、、、、
「ひぃ~、はぁ~、ひぃ~、はぁ~」
一緒に逃げてるメタさんの声がパンパなくでかいっす~、この向い風の中逃げグループで限界を越えて走っている感じです、、、、佐川前までもたないな、、、あかん、ガルマ半笑いが止まりません(笑)、、、、またメタさん罰ゲーム的な仕打ちになってしまいました。

(わかります?)
僕を先頭にぴた~ッっとみんなが後ろに張り付いているのが分かります(笑)、、ただしここは横風基調なのでそれでも疲れるとおもいます。そして、次のコーナーを曲がると完璧な向い風になるのでちょっとペースをあげて後ろについてるメンバーをふるいに掛けますよ~

(ようやく?)
さて、ようやく佐川美術館前ストレートに入りますが、予想通りに完璧な向い風です(笑)。こういう日はなかなかペースアップに前に出る勇気がないんですよね、、、、、トレインから抜けた瞬間の風の壁に心を折感じです。

(さすが漢です)
hebochuさんが先頭にでてくださりました、、漢気あふれる風除けになってくださいちょっと休憩できます。集団はそのままこう着状態で二つ目のコブを越えます、今日はこ最終までこのままの雰囲気ですが、、、

(そうはさせませんよ)
ここで再びガルマ先頭でに躍り出ます、、、っとそこにケンさんが乗ってきます。

(さすがにケンさん)
さすがに一緒に逃げて前半から向い風と戦ったのでケンさんペースはあがりませんが、、、ここまでナイスファイトっす♪

(さて最後のひと踏ん張り~)
佐川美術館前ストレートも終盤、最後の力をだして先頭を走ります(向い風きついっす~)、ミラーで確認するとオペラMくんが猛追して来ました、、、
オペラMくん「うしろに追いつくだけで精一杯です~」
ガルマ「なに言ってるの~、、最後にイケェ~」
実はこのラスト付近にリードアウトにもってこいの所があるのでオペラMくんに譲って発射します~

(オペラMくんが行きます~)
オペラMくんとおだちさんが最後のスパート~、、、脚てきにはおだちさんの方が残っているでしょう、、

(はい、佐川前終了♪)
いやぁ~楽しかったですね~、みなさん向い風の中良くがんばりました♪

(休憩~)
今日は風が強すぎるので琵琶湖大橋は回避します、、、まぁ~前半でかなり消耗もしてるのでw、、、、
しかし、みんな口々に「後半は追い風~」っと声をだしますね~、たぶんほとんど疲れないでしょうね~

(はい、追い風です~)
今日は前グループでガルマ、ケンさん、hebochuさん、ドギーさんで進みますがおもいっきり追い風~、さっきに苦しみながら走った佐川美術館前ストレートを今度はすずしぃ~顔で颯爽と駆け抜けいます♪

(全く抵抗を感じない)
本格的に復路巡航トレに入りますが追い風に乗って最高です、、かなり良いペースで走れて「もうこのまま先頭で走りきろう」っと心に誓い「だれも前に出さないオーラ」を放ちながら走ります。

(この冬初かも、、)
この冬、びわ湖では北西から西よりの風もしくは西南から南風や南東の時が多く、真北や北東からの風は少なかったんですよ。大体北に向かって、南に向かって、それぞれ湖岸道路を走っても風の影響を受けることが多く、最近は復路向い風で死ぬことばかりだったので今日の追い風はご褒美のようでした。

(もう順調です~)
二箇所ほど横風になるところがあるのでペースに気をつけましたが、あとは行けるだけ回してやりました。あ、でも強度はちゃんと考えて走りましたよ♪
もう最後まで気持ちよく走りきろうと思っていましたが、、、

(ケンさん、、、)
終盤の帰帆島へのコブでまさかのケンさんがペースアップです、あれ「誰も前に出さないオーラ」効き目なかったか(笑)

(しかしあせりません)
しかしここで無理は禁物、、追い風とはいえここまでハイペースできたので無理に追いすがって最後にタレては勿体無いのでしばし静観します。

(じわりと追いつきます)
前半からケンさんもがんばってきたのでおそらくタレるだろうと予想して、平地に入って徐々に差を詰めて追いつき、しばらく後ろで休憩させていただきました。

(さぁ~ラストスパート)
最後のコブに向かってラストスパートです、、hebochuさんとドギーさんには「誰も前に出さないオーラ」は効いているようです。

(復路巡航トレ終了)
ここを先頭でクリアするなんて久しぶりでした♪、いやぁ~ホントに気持ちよく走りきれました。
これは冬でも、寒くても、風が強くても、がんばって走っているご褒美でしょうね~ご馳走様です。

(みんなゴール)
今日はゴールでみんな良い顔してましたね~、、やはり帰りが追い風ってのが良かったです。最近はここでぐったりしている方が多かったですしね、、、
今日は風以外は問題ない天候なので、その後もプチグルメライドにいメンバーも、、、楽しそうです。
っというわけでお疲れ様です~
またお願いします♪

(しかし風強かった~)

↑↑ランキングに参加中
是非クリックを
お願いいたしますbyガルマ